鹿児島大会の概要

主催団体について

鹿児島の情報化を応援します!

NPO法人 鹿児島インファーメーション

インターネットを始めとする IT(情報技術)は、社会の仕 組みや在り方、人々の考え方にまで変化をもたらしつつあります。近年の急速な IT 化という流れは、新しい文明を築きつつあると言ってもよい状況です。このような中で IT を活用する全ての現場や分野において調査・研究・教育・指導・啓発などの諸活動を行い、鹿児島県に暮す人たちの生活向上や企業に貢献する事を目的として2006年に設立されたNPO法人です。

Message

鹿児島インファーメーションは、「日本の中心から遠く離れている鹿児島だからこそ、ITを積極的に活用して豊かな地域社会を実現し、世界に通用する鹿児島県になっていきたい!」という想いで、県内の教育機関関係者・IT企業関係者・理念に共感した一般の方々を中心とした有志で活動しています。

キッズプログラミングコンテストが、鹿児島のこどもたちにとってITの可能性を感じる機会、そして新たなチャレンジへのきっかけとなることを願っています。

NPO法人鹿児島インファーメーション
理事長 森邦彦

審査基準について

企画力

■発想力
■独創性
■アイディア
■問題発見力
■遊び心

表現力

■表現力
■メッセージ性
■テーマ性
■情報モラル
■創意工夫

技術力

■論理的思考力
■プログラミング力
■知識力
■配意力
■判断力

伝える力

■ユーザービリティ
■思いやり
■プレゼンテーション力

コンテスト運営委員

コンテスト実行委員長
キッズプログラミング教室
IT Kids LaB(アイティーキッズラボ)
代表 伊牟田 雅子
鹿児島大学大学院
理工学研究科 准教授
渕田 孝康

株式会社CoCoDigi
代表取締役 富田 貴子
キッズプログラミング教室
ニコプロ
代表 青木 裕佳
株式会社現場サポート CTO
CoderDojo鹿児島 運営
川畑 勇喜

コンテスト審査委員

随時、ご紹介してまります。(五十音順)

元ゲーム会社広報
川野 修郎

鹿児島の子供たちの感性を育てる今回のコンテストに、審査員として参加できることを心から嬉しく思います。「面白い!」は、頭で考えるより先に心で感じるもの。ワクワクする作品を楽しみにしています。

鹿児島市立学校ICT推進センター
木田 博

みなさんが、想像よりもずっと社会をよく観察していて、それを自分の見方・考え方のフィルターを通して、プログラミングという手段で表現していることに驚き、感心させられました。鹿児島の未来は明るい!と感じさせてくれる作品ばかりでした。

IT Adventure 鹿児島中央校 教室長
黒木 靖秀

毎年新しい発想の応募作品に触れることが出来るので私自身も楽しんで審査を行っています。 鹿児島の子供たちがプログラミングコンテストを通して次の段階へステップアップできるようにお手伝いしていきます!

SUMADO 代表
伊地知 ちか

審査員として鹿児島の子供たちの発想に触れることができることを嬉しく思います。 「こんなのあったらいいな」「こんなのあったら面白いな」をプログラミングでカタチにする。 審査を通して、子供たちの豊かな発想や創造的な作品に出逢えるのを楽しみにしています。

鹿児島キャリアデザイン専門学校 ITスペシャリスト科
村田美愛 上村真子 堀切裕加 佐藤梨々香

審査を通じて、子供たちの作品からユーザーを楽しませたいという想いや、こんな機能を実現したい!という熱意が伝わり、刺激を受けました。参加した子供たちが、日本の将来を担うプログラマーとして活躍するのが楽しみです。

コンテスト概要の詳細

コンテストの種類作品提出タイプ
…自身が制作した作品を提出し、その企画力や完成度を競うコンテストです。
募集期間 令和4年(2022)7月1日から、9月30日 まで 
募集テーマ 「鹿児島×豊かさ」
募集作品形式 自由
応募資格鹿児島在住の、小学1年生~中学3年生
グループ応募する場合は、3人以下。
応募は、1名(または1グループ)何作品でも可能。
応募方法(その1)WEB応募
(その2)電子メールに添付
(その3)記憶媒体を郵送

参加料 無料
総合グランプリ・鹿児島県知事賞、総合準グランプリ、学年別優秀賞、協賛企業賞
優秀な作品には、賞状および副賞の授与を予定しています。

※最も優秀な作品に総合グランプリ・鹿児島県知事賞の両賞が授与されます。
2021年度開催時は、副賞として、iPad、switchLight、micro:bit などをお贈りしました。
表彰式日時:未定
会場:鹿児島大学等(予定)またはオンライン
審査基準「企画力」「表現力」「技術力「伝える力」

後援

鹿児島

鹿児島

鹿児島県教育委員会

鹿児島市教育委員会

協賛

株式会社アイテクス
株式会社現場サポート
株式会社シナプス
GMOペパボ株式会社
アイティーキッズラボ
株式会社アクティブスタイル
有限会社イーコミュニティ.コム
株式会社インパクト
株式会社WISHシステムコンサルティング
株式会社クリエージェンシー
株式会社CoCoDigi
放課後等デイサービスkodon
株式会社サイズサイン
株式会社システック
株式会社099
トータル・ソフトウェア株式会社
トライブオート株式会社
靴磨き専門店Dawnn
中川運輸株式会社
南国システムサービス株式会社
ニコプロ
有限会社ノーティス
認定こども園はなぶさ幼稚園
有限会社 濱蔵
株式会社フォーエバー
株式会社富士通鹿児島インフォネット
株式会社南日本情報処理センター
南日本ハウス株式会社
株式会社盛洋建設
吉冨商事
株式会社リリー

メディア協力

一般社団法人 チェスト連合
株式会社南日本リビング新聞社
個人協賛

永山 邦哉 様