よくある質問

フリー素材サイト「いらすとや」の素材はScratchで使って良いのでしょうか?

残念ながら、使えません。いらすとや素材は、Scratchでの利用は禁止されています(2019年7月現在)。

よくあるご質問 | いらすとやより

> 自分のサイトやブログ等で素材として再配布できますか?

加工の有無に関わらず素材の再配布はお断りしています。

またScratchのような素材の再配布機能のあるシステム内でのご利用もお断りしています。

Scratchでつくったゲームやアプリは、プログラムを共有してしまうと、Scratchの性質上、誰もがダウンロード、リミックス、再利用ができるため『再配布』にあたります。

よって、Scratchでいらすとやの素材は使えません。

作品を応募したいのですが、こんな感じの作品で良いのか心配です。
作品エントリー及び審査前に、作品を確認してもらうことは可能でしょうか?

可能です。応募作品の事前相談の対応いたします。

何かと、心配な点もあるかと思いますので、

作品(制作途中のものでも可)を、早い段階で、事前にお送りいただけましたら、修正点などの、アドバイスをさせていただくことも、可能です。

作品応募の為の支援をいたします。

また、お住まいのエリアによっては、有人窓口でのご説明も可能です。

kids(at) infarmation.org へ、お気軽にメールにてお問合せ下さいませ。

(at)は@に置き換えて下さい 。

応募資格を教えてください

鹿児島県在住の小学1年生~中学3年生までのお子様ならだれでも参加可能です。

グループでの参加は可能ですか?

グループでの参加も可能です。ただし、3名以下での参加となります。また、グループ応募での審査は、グループ内の最年長者の枠で審査されます。

応募できる作品は1つだけですか?

応募作品数に制限はありませんので、おひとり何点でもご応募できます。

応募方法を教えてください。

応募方法は「WEBサイトから応募する」「電子メールで応募する」の2つの方法から応募いたします。詳しくはこちら

承諾を得ていない他のゲームのキャラクターや音楽を使ったプログラムは応募できますか?

他者の著作権やその他の知的財産権を侵害する作品につきましては、応募していただくことはできません。

主催者が著作権等の侵害にあたると判断した場合は、その応募を無効とすることがあります。著作権についてはこちら

応募対象の年齢でない友人やおとなが作ったキャラクターや音楽を使ったプログラムは応募できますか?

応募作品の主となるキャラクターでない場合での使用については制作者本人の使用許諾が得られていれば使用可能です。

ご応募の際に必ず、【著作権に関わる事項の記入】の欄に使用許諾を得た旨を必ず記載してください。

過去に別のプログラミング大会などで応募した作品を当大会で再度応募してもいいですか?

はい、応募可能です。ぜひ、ご応募ください。

応募した作品をインターネットで公開しても可能ですか?

はい、公開して良いです。

後援

鹿児島

鹿児島

鹿児島県教育委員会

鹿児島市教育委員会

協賛

株式会社アイテクス
株式会社現場サポート
株式会社シナプス
GMOペパボ株式会社
アイティーキッズラボ
株式会社アクティブスタイル
有限会社イーコミュニティ.コム
株式会社インパクト
株式会社WISHシステムコンサルティング
株式会社クリエージェンシー
株式会社CoCoDigi
放課後等デイサービスkodon
株式会社サイズサイン
株式会社システック
株式会社099
トータル・ソフトウェア株式会社
トライブオート株式会社
靴磨き専門店Dawnn
中川運輸株式会社
南国システムサービス株式会社
ニコプロ
有限会社ノーティス
認定こども園はなぶさ幼稚園
有限会社 濱蔵
株式会社フォーエバー
株式会社富士通鹿児島インフォネット
株式会社南日本情報処理センター
南日本ハウス株式会社
株式会社盛洋建設
吉冨商事
株式会社リリー

メディア協力

一般社団法人 チェスト連合
株式会社南日本リビング新聞社
個人協賛

永山 邦哉 様