2020年、いよいよ日本でもプログラミング教育が小学校から必修化されました。
「鹿児島キッズプログラミングコンテスト」は、鹿児島在住の小学生から中学生までを対象とした、NPO法人鹿児島インファーメーションが主催する、プログラミングコンテストです。
「こんなのあったら便利なのにな」「鹿児島をこんな形で盛り上げたい!」そんな想いをぜひ、作品に込めて作ってみませんか?
のびのびとした発想に基づく作品(ゲームやアプリ)を募集します。
子どもたちの自由な発想が生み出す、さまざまな作品が集まることを今から楽しみにしています。
コンテストの種類 | 作品提出タイプ …自身が制作した作品を提出し、その企画力や完成度を競うコンテストです。 |
募集期間 | 令和4年(2022)7月1日から、9月30日 まで |
募集テーマ | 「鹿児島x豊かさ」 |
募集作品形式 | 自由 プログラミングを用いて開発されたオリジナル作品。 |
応募資格 | 鹿児島在住の、小学1年生~中学3年生。 グループ応募する場合は、3名以下。(※グループ人数が、3名以上の場合は問い合わせフォームよりご相談ください) 応募は、1名(または1グループ)何作品でも可能。 |
応募方法 | WEB応募 |
参加料 | 無料 |
賞 | 総合グランプリ ・鹿児島県知事賞(予定) 、総合準グランプリ、学年別優秀賞、協賛企業賞 優秀な作品には、賞状および副賞(iPad、Kindle、micro:bit など)の授与を予定しています。 ※最も優秀な作品に総合グランプリ・鹿児島県知事賞(予定)の両賞が授与されます。 |
表彰式 | 2023年2月を予定 |
審査基準 | 「企画力」「表現力」「技術力「伝える力」 |
応募作品の著作権は応募者本人に帰属します。但し、鹿児島キッズプログラミングコンテストの主催者が公開する当該コンテストの公式ホームページ、当該主催者が配布するパンフレット、当該主催者が関係機関に提出する活動報告書、その他主催者並びに当該コンテストの広報を目的とした範囲において、主催者が当該著作物の一部(画面イメージ等)を使用・複製することは無償で認められるものとします。
作品に応募者以外の第三者が権利を有する著作物を使用・引用している場合(サンプルデータを含む)は、必ず応募者本人が適切な手段により事前に権利者の許諾を得て応募してください。
個人情報については保護者への連絡含む)にのみ利用いたします。
ただし取得した個人情報のうち、一次審査通過者及びファイナリストの方の個人情報(応募者の氏名・所属(学校名と学年)、およびご本人の写真等)は、保護者の同意を得て、新聞や当該コンテストの公式ホームページ等で発表するほか、次年度以降の当該コンテストの広報の目的で公表することがあります。
それ以外の個人情報の取扱いに関しては、主催者であるNPO法人鹿児島インファーメーションの個人情報保護規定に従って適正且つ厳重に行います。
LINE公式アカウント
1:1トーク
ID:@938cnvrh
メール
kids(at) infarmation.org
(at)は@に置き換えて下さい 。
電話及び、有人窓口
要予約。予めライントークや、
電子メールでご連絡ください。
永山 邦哉 様